SOARISTO工房 Logo
Car Archive

 以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。

 ドイツから、航空小包が届きました。

Audi R8 Rear Center Fog Lamp

 Audi R8の部品ですが、VolksWagenグループだけあって、同グループ各社のロゴが入った箱に入っていました。

Audi R8 Rear Center Fog Lamp
(画像は、天地逆さまです)

 画像のとおり、「リヤセンターフォグランプユニット」(部品コード:420 945 703)です。

2024/02/03

 JR西日暮里駅近くの、「サンライズブルバード千駄木」さんに来ました。

Sunrise-Blvd, Audi R8
(画像は、引き取りに行った時のもの)

 サンライズさんには、Porsche 911 Carrera S(Type 997 Phase 2)の時からお世話になっているので、かれこれ10年以上でしょうか。

Sunrise-Blvd, Audi R8

 車検と車検との間の、12ヶ月法定点検です。

 んが、しかし。

2023/12/23

 冬至の翌日の早朝。

Seisho BP, Audi R8

 西湘BPから。

Seisho BP, Audi R8

 日の出にギリギリ間に合いました。

 またも、思うところがありまして、ドライブレコーダーを買ってしまいました。

Drive Recorder Vantrue X4S Duo

 Vantrueの「X4S Duo」と、そのオプション一式です。

 同社の「X4」の後継機種で、「Duo」の名のとおり、フロントとリヤの前後2カメラ構成になっています。

 フロントカメラのイメージセンサは、どちらも800万画素ですが、Sonyの「IMX317」から、OmniVisionの「OS08A10」に変更されています。

Drive Recorder Vantrue X4S Duo Front Camera and DataSystem DVR3000

 こちらは、ちょうど6年前に購入した、DataSystemの「DVR3000」との比較です。

 ちなみに、DataSystemの「DVR3400」は、Vantrueの「X4」のOEMのようです。

 エキゾーストの出口に取り付けられた「可変バルブ」を、手元で制御できるようにするユニットを、Porsche 911 Carrers S用(Type 997 Phase 2)とAudi R8 V10 5.2L quattro用に作った訳ですが、

Porsche Sport Exhaust System Control Unit for Type 997 / 987

 数年経ったいまでも、海外のPorsche乗り達から「作ってくれ~!」とのリクエストが多いことから、しばらくぶりに重い腰を上げて、量産することにしました。

 で、ですね。

 使っていた電子部品のうちのいくつかは、すでにディスコンになっていたりして、代替部品の調達のため、秋葉原に行ってきました。

Akihabara Akizuki Denshi Tsusho

 今年6月に、秋月電子通商に2Fができたことは知っていたものの、特に行く当てもなく、これまで様子を見ることもありませんでした。

 んが、しかし。

 今回、たまたま秋葉原店に在庫がない部品を注文し、数日後に届いたということで、1Fのレジに行ってみたところ、「受け取りは2Fでお願いします」とのことで、初めて階上に行くことになりました。