SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2008/03/13

 諸般の事情により、以下の商品を某オークションに出品いたします。

〔商品1〕
   『M5ドアミラー』(左右セット)

M5mirror02.jpg

〔出品価格〕

   122,000円~(予価)

〔出品時期〕
   近日中

〔商品の状態〕
   ・新品、未使用、未塗装

〔商品の解説〕
   ・M5(E60)のドアミラーです。
   ・ドイツ本国から直輸入したものの、装着する時間が取れず、そのまま大切に保管していたものです。

〔関連情報〕
   ・M5 Door Mirror

〔商品2〕
   『超高輝度白色LEDエンジェルアイランプ』(左右セット)

white_led802.jpg

white_led804.jpg

〔出品価格〕
   28,000円~(予価)

〔出品時期〕
   近日中

〔商品の状態〕
   ・一昨年の3月に製作、自車に装着し、約2年ほど使用

〔商品の解説〕
   ・3Wモデルにさらなる改良を加え、5WものハイパワーLEDを用いた、工房「光モノ」シリーズの最強モデルです。

〔関連情報〕
   ・超高輝度白色LEDエンジェルアイランプの製作
   ・ホワイト・エンジェルアイ(5Wバージョン)
   ・PIAA「リング・マーカー」との比較

〔商品3-1〕
   『ホワイト・ルームランプ』(フロント用)

room15.jpg

room13.jpg

room21.jpg

〔出品価格〕
   18,000円~(予価)

〔出品時期〕
   近日中

〔商品の状態〕
   ・一昨年の9月に製作、自車に装着し、約1年半ほど使用

〔商品の解説〕
   ・3WのハイパワーLEDを3発も用いた、工房「光モノ」シリーズのハイエンドモデルです。
   ・コンソール周辺をほのかに照らすムードランプも、ホワイトLEDとなります。

〔関連情報〕
   ・「フル・ホワイトLED」への道

〔商品3-2〕
   『ホワイト・ルームランプ』(リア用)

room_lamp30.jpg

〔出品価格〕
   18,000円~(予価)

〔出品時期〕
   近日中

〔商品の状態〕
   ・一昨年の10月に製作、自車に装着し、約1年半ほど使用

〔商品の解説〕
   ・3WのハイパワーLEDを3発も用いた、工房「光モノ」シリーズのハイエンドモデルです。
   ・アームレスト周辺をほのかに照らすムードランプも、ホワイトLEDとなります。

〔関連情報〕
   ・「フル・ホワイトLED」への道

 その他、入札に係る諸条件につきましては、別途公表いたします。

2008/01/26

 前回はM5に乗ってきましたが、今週はNew M3に乗ってきました。M3の試乗車を用意できるとは、さすがはニコニコNicoleさん。0xF9CF

m301.jpg

 こちらが、New M3の試乗車。ボディーカラーは、「メルボルン・レッド」です。Mモデルのボディーカラーには、世界各国のサーキット名を冠する名前が多いです。

m302.jpg

 こちらは、展示車両。

m303.jpg

m304.jpg

m305.jpg

m306.jpg

m307.jpg

m308.jpg

m309.jpg

m310.jpg

nicole01.jpg

 ピットを覗いてみると・・・、

nicole02.jpg

 B3 Coupeが、納車前点検中。発売後間もない稀少車が見られるのも、Nicoleさんならではでしょう。

nicole03.jpg

 New M3も良いですが、B3 Coupeも良いなぁ。0xF9CB

2008/01/14

 新年早々、セールスさんから、「BMW Power 2008 Fair」のご案内と、「M5の試乗、いかがですか?」の嬉しいお言葉。

 さっそく、いつもニコニコNicoleさんに行ってきました。

m6cb01.jpg

 Nicoleさんの本社に行ってビックリ。なんとっ! M6 Cabrio(車両本体価格:16,750,000円+α)が展示されているではないですかっ!

 M6ですら置いてあるディーラーは少ないのに、M6 Cabrioの展示車を揃えられるとは、さすがNicoleさん。

m6cb02.jpg

 なんという贅沢なオープンでしょう。

m501.jpg

 こちらが、試乗車のM5(車両本体価格:13,700,000円+α)。

 現時点で最新の、2008年モデルです。まだ実走約3,000kmの、下ろしたてのクルマでした。

m502.jpg

 M5とのツーショット。こうして見ると、5シリーズの「チタン・シルバー」と、M5(およびM6)の専用色である「シルバーストーンⅡ」との色合いの違いがよく分かります。

 セールスさんの話に依ると、同じSMGⅢでも、2008年モデルでは、変速制御がかなり改善されているとのこと。(以下、考え中)

 官能的なサウンドと、圧倒的な加速感に、ヘロヘロになってしまいました。

 来週も、また別の事情で、Nicoleさんに行ってこようと思います。

2008/01/11

 昨年に引き続き、ヤ○キー車両の祭典、もとい、カスタマイズ&チューニングカーの祭典、「Tokyo Auto Salon」に行ってきました。

 今年も、午前中のサイレントタイムから潜入。

tas01.jpg

 いや~、ほんとに、ほとんどヤ○キー車両。0xF9D1

bbs01.jpg

 まずは、日本BBSさん。さっそく、New M3が展示されています。

bbs02.jpg

 20インチのLM-Rが装着されています。シーズン2007の、キミ・ライコネンの奇跡の大逆転を記念した限定モデル(チャンピオンエディション)です。

bbs03.jpg

 パツパツです。サイズは、E90用とのことで、スペーサーが咬まされていました。そのうち、M3専用が出ることでしょう。

kn01.jpg

 GruppeMさんの、M3用の「RAM AIR SYSTEM」です。参考出品のようですが、間もなく発売されることでしょう。

kn02.jpg

 同じく、GruppeMさんの、M3用の「EXHAUST SYSTEM」です。

ud01.jpg

 3D Designさんの、「リアディフューザー」(デュアルマフラー用)です。

bs02.jpg

 BILSTEIN(阿部商会)さん。お目当ての「Ride Control System」です。

bs03.jpg

 手元のスイッチで、SportsとConfortを切り替えられます。E60用(BPAD516)は、399,000円。

bs01.jpg

 こちらは、Premium Ride Comfort「Executive Turning」です。E60用は、128,100円。

gt5pl01.jpg

gt5pl02.jpg

2007/11/25

 購入から2年が経ち、“DIYしたい病”も沈静化の兆しが見えてきたため、トップページの画像をアップデートすることにしました。

 愛車をファインダーに収めるなら、やはり晩秋の澄み切った空の下がベストということで、いつもの撮影ポイントへ。

2005 version

 2年前の、ほぼノーマル状態の530i。

2007 version

 現在の530i。

 外見的な違いは、ルーフがカーボン調になっていることと、フォグランプがHIDになっていることと、キャリパーがゴールドになっていることぐらいでしょうか。

 あと、ホイールがパツパツになってますね、特にリヤが。0xF9C7

2005 version

 2年前のリヤです。

 当時は、苦労してアンダーディフューザーにカーボン調シートを貼り込みましたが、その後、しばらくして、純正でカーボンディフューザー(51120404935:84,000円)が出ましたね。

2007 version

 現在のリヤです。

 ホイールは、BMW純正のアルミ鍛造、ではなく、BBS RE19インチです。

 やはり、ゴールドのキャリパーと、ホイールのパツパツ度合いが目立ちますね。0xF9C7