Car Archive


続きを読む: Porsche Morning Mission
すっかり春ですね。
昨年に続き、今年も行ってきました、“例のスポット”へ。
ただし、土日に行くと、ただでさえ“ペースカー”が多いことに加え、撮影会の大渋滞に巻き込まれて難儀するため、あえて平日に。
今回は、以前に仕込んだ「RICOH THETA V」を引っ提げて、全周映像を撮影してみました。
Ricoh THETA VとSony ActionCamの映像を、カーグラフィックTVっぽく編集。
#季節は「春」ですが、BGMが「冬」なのは、ご愛敬。
2024年モデルでは、フロントに、R8 GT用の純正カーボンカナードが追加されています。
続きを読む: 箱根ターンパイク - 桜のトンネル(2024)
前回の続きです。
超高輝度赤色LEDを使用したLEDアレイができたところで、「リヤセンターフォグランプユニット」に組み込む準備をします。
まずは、小学生の時から御用達の“工作用紙”を使って、「リヤセンターフォグランプユニット」内部の採寸をします。
天地高さは、40mmを確保できそうです。
見当が付いたところで、いつものとおり、Autodesk Fusion 360でサクッと設計します。
以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。
ドイツから、航空小包が届きました。
Audi R8の部品ですが、VolksWagenグループだけあって、同グループ各社のロゴが入った箱に入っていました。
(画像は、天地逆さまです)
画像のとおり、「リヤセンターフォグランプユニット」(部品コード:420 945 703)です。

