SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2006/06/04
[ Car, Movie ]

 BMWのデザイン・フィロソフィーです。

design01.jpg

design02.jpg

 余談です。

 サブタイトルは、以前、「人買い」のお仕事をしていた時に、とある大学の偉い先生から訊かれた言葉です。

 日本語的には、
   「おまえ(の会社)の理念(哲学)は、なんだ?」
という意味です。

 偉いヒトは、時として、えらい事を、とつぜん訊いてきたりするものです。0xF9AB

 しかも、そういうヒトに限って、人を試すというか、うまく答えられないと(あるいは気の利いた答えができないと)、その後、ハナシも聞いてくれなくなります。
(ぢつは、わたくしも好きだったりします、そういう駆け引き)0xF9D1

 これで2時間半ぐらい、教授部屋に“拘束”されました。大学のセンセイには、ほんとうに話し好きの方が多いです。

 “解放”された時は、普段は使わないアタマをフル回転させたので、もうヘロヘロでした。
(秘書さんは、まさに「飛んで火に入る夏の虫」と言わんばかりに、ニヤニヤしてるし)0xF9AC

 ところで、あなたのフィロソフィーは?

2006/06/04
[ Car, News ]

 次期M3のスパイフォトの総集編です。0xF8E2

2007/2008 BMW M3 spied
(2006年6月2日:Leftlane News)

 Photographer Brooks Uhrig ― member of the SB Euro Club discussion forums ― snapped several great photos of a 2007/2008 BMW M3 coupe prototype in testing in Santa Barbaraa. These are the first photos we’ve seen of the new car, which is now wearing less disguise than ever. Based on the 2007 BMW 3-Series coupe, the car is distinguished by its wider fender flares and quad tail pipes. The front, side, and rear skirts are placeholders, and the makeshift hood barely conceals the big V8 beneath. The M3 coupe will offer over 400 horsepower, and will debut later this year or early next. [Thanks to Vic Welsh and Jason for the tip]. Full images after the jump…

 次期M3のテスト車両は、「BBS LM」と「Michelin PS2」の組み合わせを履いているようです。
(一部写真では、「BBS RR」か「BMW M Cross Spoke」っぽいですが)

 この組み合わせと近くて、嬉しい限りです。0xF9CF

2006/06/03

 「日本の玄関口」として多くの海外渡航者を集める「新東京国際空港」(成田空港)ですが、昨日6月2日(金)より、「第一旅客ターミナルビル」がグランドオープンしたそうです。

 ってことで、さっそく、成田空港まで「クルマ」を見に行ってきました。0xF9AD

narita01.jpg

 そう、「飛行機」を見に行ったのではなく、「クルマ」です。

アテンション・プリーズ! BMW の巨大キドニー・グリルが成田空港に出現
(2006年6月1日:BMW Japan)

 ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:千葉県千葉市美浜区、社長:ヘスス・コルドバ)は、BMWのダイナミックなブランド価値を消費者に訴求する市場攻勢の一環として、BMW製品の「顔」の中央に位置する「キドニー・グリル」(BMW車に共通するデザイン上の特徴であるフロントの縦格子のグリル;左右対称の腎臓の形に似ていることからの通称名)を模した大型ディスプレイ(高さ2.3m、幅3.8m)を製作、2006年6月2日(金)に営業を開始する成田空港第1旅客ターミナル南ウィング出発ロビーに設置します。「キドニー・グリル」の中には2台のテレビモニターが設置され、BMWのダイナミックな世界観を表現するプロモーション映像が常時放映されます。

 今回製作された「キドニー・グリル」は、去年の4月に発売開始し、2005-2006日本カーオブザイヤーを受賞した3シリーズのものをベースとしており、サイズは、空港内にある設置物としては最大となります。これに関し、BMWマーケティングを統括するピーター・ファン・ビンスバーゲンは、「このBMWのブランド・シンボルを抽出した巨大オブジェは、今後1年間設置される予定ですが、新生南ウィングの待ち合わせの名所として注目を集めることになるでしょう。この巨大ビジョンを活用し、音と映像でBMWらしいコミュニケーションを行いたいと考えています」と述べています。

   名称:     BMW キドニーグリル・ビジョン
   設置場所:  成田国際空港第1 旅客ターミナル 南ウィング出発ロビー内「Meeting Point」チェックインカウンターとショッピング&レストラン エリアを結ぶ通路近くに設置
   設置期間:  2006年6月2日(金)より1年間
   サイズ:   高さ 2.30m (照明部分を含む、ディスプレイは2.2m)
           幅 3.80m
           奥行き 1.34m

 ってことで、南ウィングの奥の方に、巨大キドニーを発見。0xF8F2

narita02.jpg

 いやはや、たしかにデカいです。0xF9C7

 鼻の穴には、2台のテレビスクリーンが仕込まれ、「M5」のプロモーションビデオが流されていました。

narita03.jpg

 3シリーズ(E90)の鼻らしいですが、強引に5シリーズ(E60)の鼻で遊んでみました↑。(画像をクリック)

2006/05/30

 おはようございます。0xF995

 さて、今日は何の日でしょう?

      ・

      ・

      ・

 そうです、今日は、「530i」の日です。本国はドイツ、ミュンヘンにある「フォー・シリンダー・タワー」の周辺では、530iを中心としたパレードが、盛大に行われるそうです。

 というのは、もちろん冗談です。0xF9F8

 職人のクルマも、昨年の納車から10ヶ月ほど経ち、まもなく8,000kmを超えようとしています。

 国産車からの乗り換えでしたが、ほんとうに「駆けぬける歓び」を満喫しています。BMWにして良かったなぁ~と。0xF9CF
(いまだに、ウィンカーを出し間違えたりしていますが)

 さて、この記念すべき日に、何をしましょう?

 いろいろ考えましたが、ついに買っちゃいました。530iへのご褒美と、自分へのご褒美を兼ねて。0xF9CE

 前回の記事でお知らせしたとおり、BBS forged aluminium wheel 「RE」と、Michelin 「Pilot Sport PS2」との組み合わせです。

 納期をBBSさんに確認したところ、「部材(ビレット)はありますが、2週間ぐらいいただけないでしょうか」とのことでした。ってことで、受注生産?

 昨年夏に拝見させていただいた、国内最大級の「9,000トンプレス機」でこれから作られるのかと思うと、なにか、こう、ワクワクしてきます。0xF9CB

#よく考えたら、これから作るのであれば、○○常務にお願いして、ツライチ・オフセットで作ってもらえば良かった。0xF9C7

 ってことで、納品まで、いまかいまかと首を長くして待っている訳ですが、ただ単純にホイールを装着したのでは、面白くありません。ここはまた、ちょびっと工夫してみることにします。

bbs-re01.jpg

 これ↑をご覧いただければ、すぐにお分かりになると思います。そう、BBSホイールを、完全にBMW純正ライクに、しかもM-Sport仕様にしてしまおうという計画です。

 左から、「BMW ホイールエンブレム」、「M-Sport ミニエンブレム」、「M-Sport バルブキャップ」です。
(「ホイールエンブレム」が青く見えるのは、保護フィルムが貼ってあるためです)

 ところで、ネットオークションや、ちまたのショップでは、BMWやM社のロゴを"あしらった"エンブレムが法外な値段で売買されています。しかし、こいつらは、たいていはレプリカかイミテーション、すなわち「偽モノ」です。
(「M」のボンネットエンブレムなんて、M社は作ってません)

 せっかくの革新的な(Innovativeな)クルマに、「偽モノ」を付けるなどという情けないことはしたくないので、すべて純正品で揃えることにしました。

bbs-re02.jpg
(写真は、合成イメージ)

 納品まで待ちきれないので、Photoshopワザを駆使して、合成イメージを作ってみました↑。こんな感じになります。
(なかなか、良くできてるでしょ?)0xF9CE

bbs-re03.jpg

 ってことで、まだホイールは届いていませんが、すでに「準備満タンっ!」、です。0xF9F8

2006/05/29

 前回の記事の続きです。

 BMW Japan、日本BBS、およびタイヤメーカー各社の「カスタマーセンター」に電話を掛けまくり、重量を確認しました。我ながら、かなりマニアックな領域に突入してきました。0xF9C7

#BMW Japanのお客様対応は、「素晴らしい」の一言に尽きました。

 まずはじめに、M5ホイール(Radial Spoke - Style 166M)の重量は、
   Front: size 8.5J x 19inch, offset +12mm, weight 13.3kg
   Rear:  size 9.5J x 19inch, offset +28mm, weight 13.2kg
とのこと。

 リヤは、リム幅が1インチ広いにも関わらずフロントとほぼ同じ重さになっています。なぜかと不思議に思ったのですが、これは逆に、フロントのオフセットが16mmほど浅いので、その分の重量増加(センター部分の)だと考えられます。
(「リヤが軽い」というよりは、「フロントがいくぶん重くなっている」という感じ)

 参考までに、M-Sport Packageのホイール(Double Spoke - Style 135M)の重量は、
   Front/Rear: size 8.0J x 18inch, offset +20mm, weight 11.2kg
とのこと。

 つづいて、BBSのアルミ鍛造ホイール「RE」の重量は、
   Front: type RE011, size 8.5 x 19inch, offset +15mm, weight 9.7kg
   Rear:  type RE012, size 9.5 x 19inch, offset +25mm, weight 10.8kg
とのこと。

 さすがにアルミ鍛造だけあって、外径が1インチアップし、リム幅も広がっているにも関わらず、「Style 135M」より軽くなっています。

 なお、「RE」には、スポークがリムに向かってラウンドしているものと、フラットになっているものとがありますが、E60用の「RE」は、いずれも「フラット・スポーク」とのこと。
(良かった良かった)0xF9C6

bbs-re01.jpg
(写真は、「ラウンド・スポーク」)

 さてさて、気になるタイヤの重量です。

 まずは、Bridgestoneの「REGNO GR-8000」(以下、REGNO)の重量は、
   Front: 245/35R19 89W, wide 245mm, diameter 655mm, weight 11.4kg
   Rear:  275/30R19 92W, wide 268mm, diameter 645mm, weight 12.2kg
とのこと。
(リヤの外径が、フロントに対して10mmも小さくなるのが、ちょっと気になります)

 つづいて、Michelinの「Pilot Sport PS2」(以下、PS2)の重量は、
   Front: 245/35 ZR19 (93Y)XL, wide 248mm, diameter 655mm, weight 10.3kg
   Rear:  275/30 ZR19 (96Y)XL , wide 278mm, diameter 649mm, weight 11.2kg
とのこと。

 よって、PS2は、REGNOに対して、同一サイズで1.0kgほど軽いことになります。

 参考までに、M-Sport Packageのタイヤ(Dunlopの「SP Sport」(RFT)が装着されていた)の重量は、
   Front/Rear: 245/40ZR18 93Y, wide 242mm, diameter 652mm, weight 11.7kg
とのこと。

 これにより、M-Sport Packageのタイヤ&ホイールの重量は、
   Front/Rear: weight 22.9kg (Dunlop RFTの場合)
となります。

 あとは、タイヤとホイールの組み合わせになります。

 まずは、仮に「M5ホイール」に、REGNOまたはPS2を組み合わせた場合、
   Front: REGNO 24.7kg, PS2 23.6kg
   Rear:  REGNO 25.4kg, PS2 24.4kg
となり、「BBS REホイール」に、REGNOまたはPS2を組み合わせた場合、
   Front: REGNO 21.1kg, PS2 20.0kg
   Rear:  REGNO 23.0kg, PS2 22.0kg
となります。

 これにより、当初予定していた「M5ホイール+REGNO」の組み合わせでは、M-Sport標準に対して、4輪で+8.6kgの重量増となります。これに対し、「BBS REホイール+PS2」の組み合わせでは、逆に4輪で-7.6kgの重量減となります。

 バネ下重量1kgの軽量化は、ボディー重量10~15kgの軽量化に匹敵すると言われています。仮に軽量効果が10kgだとしても、「M5ホイール+REGNO」の組み合わせでは、86kgの重量増、「BBS REホイール+PS2」の組み合わせでは、76kgの重量減となります。ほぼ、男性一人分の減量(または増量)にあたります。

 GTカー選手権などでは、前回の勝者にウェイトハンデが課せられたりしていますが、あれだけのパワーを誇るGTカーでさえ、50~100kgのウェイトを背負わされると、コーナリング時の安定性や立ち上がりの速さに、如実に現れてきたりしています。ましてや、258psの530iでは、ことさら大きな違いとして現れてくることでしょう。

 どこぞのホイールメーカーの謳い文句ではありませんが、「5kgの荷物を持って走ることはできても、5kgの鉄ゲタを履いて走ることはできません」というところでしょうか。

 何事も、下調べが必要ですね。ノーマルのE60にM5ホイールは、「荷が重すぎる」ということがよく分かりました。カッコだけを追ってデグレードせずに良かった~と、つくづく思います。0xF9C5