SOARISTO工房 Logo
BMW Archive

 某P社サマの「LED RING BULB」が、リニューアルしたそうです。
(2008年9月16日)
   ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=372
   (頭にhを付けてコピペしてください)

 今回も、「ランプメーカーが誇る技術力の結晶」を投入して、「最高・最強」だそうです。

 毎回、新製品が出るたびに、「いままでの『最高・最強』は何だったの?」というツッコミを入れたくなりますが、その「最高・最強」とやらの実力のほどは、こちら

#そろそろ、「最高・最強」だけは、取り下げられた方がよろしいかと。0xF9D1

 それは、さておき、

 恒例となりました、「超高輝度白色LEDエンジェルアイランプ」の製作を始めてみたいと思います。

〔余 談〕
 キドニーグリルと並んで、いまやBMWのアイデンティティーともなっている「エンジェルアイ」ですが、ちまたでは「イカリング」などという、何とも情けない名称で呼ばれています。

 この呼び方は、某「ファッション系チューニングショップ」が言い始めたらしいですが(某店店員が誇らしげに談)、こんなダサい俗称は一切使わず、工房では、本国と同様、「エンジェルアイ」(Angel Eye)と、スマートに呼ぶことにします。0xF9D1

 まずは、M3 Coupeのポジションランプ(スモールランプ)へのアクセスです。

White Angel Eye for M3 Coupe

 ヘッドランプユニット上部の、○内のツメ(2ヶ所)を、マイナスドライバー等で押し込むと、ポコッとカバーが外れます。

White Angel Eye for M3 Coupe

 ヘッドランプユニットの内部です。ロービーム側への導光管が見えます。

 熱による導光管(プラスチック製)の劣化保護のためか、放熱用として銅板が使われてます。
(なにか、こう、自作PCのようなノリ)0xF9C7

White Angel Eye for M3 Coupe

 点灯させると、光の導かれ方がよく分かります。

White Angel Eye for M3 Coupe

 ここまで見ただけで、いくつかの「ある重要な事項」が分かるのですが、分かるヒトには分かると思いますし、分からないヒトにはまったく分からないと思いますので、あえて書きません。

#このページは、某P社サマもご高覧いただけているようなので。0xF9D1

White Angel Eye for M3 Coupe

 M3 Coupe(E92)は、E60E90/E91とは異なり、H8タイプのバルブが使用されています。

White Angel Eye for M3 Coupe

 H8のバルブ形状に合わせて、今回は、φ15mmのアルミ棒(中実)を削り出すことにします。

 以前に、少し書きましたが、

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 Hellaさんの「LEDデイタイムランプ」のフラットタイプです。(この他に、ラウンドタイプもあります)

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 LEDデイタイムランプユニットのアップです。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 パッケージの外観です。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 パッケージの内容物一式です。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 LEDデイタイムランプユニットの大きさです。思ってたより、少し大きめです。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 配線接続(その1)です。非常に簡単です。イグニッションONで電源供給される信号線と、ポジションランプの信号線を取ります。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 配線接続(その2)です。イグニッションONで電源供給される信号線が取り出せない場合、パッケージ付属のリレースイッチを使います。

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 ドイツ本国における車両保安基準に基づく、取付位置の規定です。(当然、ドイツ語です)

Hella LED Daytime Running Lamp
(画像は、Hella KGaA Hueck & Co.さんから拝借)

 動作遷移です。デイタイムランプへの電源供給がONで、ポジションランプがONの時のみ、点灯するようにします。

 納車に合わせ、フルマップGPSレーダー探知機を購入した訳ですが、

Full-Map GPS Radar Detector

 はじめに、フルマップGPSレーダー探知機のプロモーションビデオをご覧ください。

Full-Map GPS Radar Detector

 こちらが、YUPITERUさんのフルマップGPSレーダー探知機、「FM412si」です。この7月に発売となったばかりの、最新モデルです。
(希望小売価格:オープン、購入価格:33,500円)
(某・大手カー用品店での販売価格:52,800円+取付工賃:6,300円)

 YUPITERUさんのレーダー探知機は、「指定店専用モデル」というものがあり、この「FM412si」にも、「ZF910si」というモデルがあります。

 外見上は、フレームの一部がシルバー(FM412si)かブラック(ZF910si)かの違いでしかなく、性能上も「まったく同じ」(YUPITERUさん確認済み)です。

 両者の違いを敢えていうなら、ZF910siでは、レーダーユニットが防水タイプとなっていることから、車外にも設置することができるということぐらいでしょうか。

 レーダー波の探知能力もユーザインタフェースもまったく同じであるならば、指定店で「ボッタクリ価格」で取り付けるより、自分で楽しみながら取り付けた方が、遙かにお得です。
(某「ファッション系チューニングショップ」では、64,000円(取付工賃込み)もするようです)0xF9D1

 能書きはこの辺にして、さっそく取り付けです。

Drive Recorder DREC2000
(画像は、ECLIPSEさんから拝借)

 納車に合わせ、ドライブレコーダーを購入した訳ですが、

Drive Recorder DREC2000

 こちらが、ECLIPSEさんのドライブレコーダー、「DREC2000」です。
(希望小売価格:52,500円、購入価格:33,600円、割引率:36%)
(某・大手カー用品店での販売価格:49,875円+取付工賃:10,800円)

 なぜに最初にドライブレコーダーかというと、まずはこちら↓の衝撃映像をご覧ください。
(本当に衝撃が伝わってきそうです)0xF9FC

Drive Recorder DREC2000

 サンプル映像は、衝突の直前でカットされていますが、実際には、衝撃(または衝撃音)を感知した場合、その前12秒間・後8秒間の映像を、自動的に録画してくれます。
(衝撃でバッテリー断となっても、バックアップ電池で動作してくれます)

 この場合、相手方の信号無視ですから、過失割合は0:100で、完全に相手方に責があるはずですが、このように赤信号でも平気で突っ込んでくるようなヤカラの場合、ツッパッてはいますが、社会的には弱っちい立場にあるため、これまで使い込んできた「ありとあらゆるワザ」を駆使して、その責を逃れようとします。0xF9D1

 仮にどちらかに同乗者がいた場合でも、双方との利害関係を完全に否定できず、あくまで参考証言として扱われるため、相手方に明らかな過失があったとしても、口頭証言では、0:100の立証は不可能に近いでしょう。

 目撃者による第三者証言が得られればベストですが、郊外や夜間の場合には、より可能性が低くなります。

 ドライブレコーダーを取り付けることにより、居るか居ないか分からない第三者による不完全なevidenceではなく、映像という客観的手段を用いて、決定的なproofを残すことができます。
(なお、立証時は、現地ではなく、「弁護士を通じて」提出することがポイントです)

 能書きはこの辺にして、さっそく取り付けです。

Drive Recorder DREC2000

 ドライブレコーダーの肝となるカメラは、この位置に設置しました。

 DREC2000の取付説明書では、ルームミラーの左右どちらかに設置するようになっていますが、BMWの場合は、フロントガラス中央にレインセンサーユニット等があり、取付説明書のとおりに設置すると、レインセンサーユニットが視界の一部に入ってしまいます。

 そこで、このように、フロントガラスのど真ん中に設置することにしました。録画される視界としては、まさにベストポジションです。

 ドライバーからは、ちょうどワイドルームミラーの裏側に隠れる形となるため、視界の邪魔になることもありません。

(以下、編集中)

2008/09/13

 晴れ過ぎず、曇り過ぎず。本日は、絶好の洗車日和。

 マンション専用の洗車場。

Car Wash & Body Coating

 納車後、2回目の洗車を行いました。

 本日は、全国的に、BMWの洗車率が高かったのではないでしょうか。
(理由は・・・)

 それはさておき、今回も、新車のピカピカ・ツルツルの状態で、「酸化しないガラスコーティング」をDIY施工していみました。
ここに、書きかけの記事がありますが・・・)