SOARISTO工房 Logo
Porsche Archive

 ライセンスランプに引き続き、カーテシランプもLED化します。

LED Courtesy Lamp

 BMWの時には基板から自作しましたが、今回は手抜きをして、市販のものを購入しました。0xF9C7

 このLEDランプには、5050のSMD(表面実装部品)タイプのLEDが9個搭載されています。1つのLEDには3個の素子が組み込まれているため、発光点は、都合27個となります。

LED Courtesy Lamp

 標準のT10のウェッジ球の点灯状態です。

LED Courtesy Lamp

 クリアカバー(プラスチック製)は、クリップリムーバーを使って、車両前方側から外します。

#逆側(車両後方側)から外そうとすると、ツメの角度が大きいので、ドアパネル側が潰れてしまいます。

LED Courtesy Lamp

 LEDランプは、極性があるので、この段階で点灯することを確認しておきます。

#点灯しなければ、逆向きに差し込みます。

LED Courtesy Lamp

 元に戻します。

LED Courtesy Lamp

 ということで、カーテシランプのLED化、完了。0xF9C6

1 Related Entries

 もはや恒例となりましたこの企画(?)ですが、さっそくPorscheでもやってしまいます。0xF9C7

 やはり、純正の4,300Kぐらいの色温度では、黄色っぽさが気になってしまいました。

Pale Blue HID Burner

 このヘッドランプユニットを取り外します。

Pale Blue HID Burner

 まずは、「不慮の事故」で後悔しないように、ヘッドランプ周りを養生しておきます。

 粘着力の弱い「フィットライトテープ」を使いました。

Pale Blue HID Burner

 トランクを開け、この位置にある「目隠しキャップ」(プラスチック製)を外します。

Pale Blue HID Burner

 内張りを剥がすと、「ゴムキャップ」が見えてきます。これを外します。

Pale Blue HID Burner

 付属の工具(工具箱の中にあり)を、写真のように差し込み、反時計方向に180°ほど回します。

 「ガコッ」という音がして、ヘッドランプユニットを内部で固定しているロックが外れます。

Pale Blue HID Burner

 こんな感じで、ヘッドランプユニットが浮き上がります。

Pale Blue HID Burner

 ヘッドランプユニットを、水平方向に、ゆっくり引き出します。

 「ケーブルに気を付けて・・・」と思ったのですが、写真のように、ユニット自体がモジュール化され、コネクタ接続となっているので、ケーブルを脱着する必要はありません。素晴らしい!

Pale Blue HID Burner

 こんな感じで、あっけなく、丸ごと取り外せました。

Pale Blue HID Burner

 ユニットの裏側です。

 カバーが、4本のネジと3ヶ所の嵌合で固定されているので、これを外します。

Pale Blue HID Burner

 こんな感じで、外れます。

Pale Blue HID Burner

 HIDバラストは、カバーの裏側に固定されています。

 どこかで見たようなバラストですよね・・・。

 ということは、簡単に「ハイワッテージ化」ができてしまう訳ですよ!0xF9CE

Pale Blue HID Burner

 ドイツ車は、Hella製かと思っていたのですが、以前に見たとおり、Koito製でした。

Pale Blue HID Burner

 ここまでくれば、解説するまでもありませんが、いちおう写真を残しておきます。

 HIDバーナーを左右から押さえている2本のワイヤーを外すと、取り外すことができます。

Pale Blue HID Burner

 HIDバーナーを高ケルビンのものに交換し、カバーを元に戻します。

 ヘッドランプユニットは、気密性が一番ですので、慎重に作業します。(気密性を疎かにすると、遅からず“涙目現象”が発生します)

 3ヶ所の嵌合が確実に噛み合っていることを確認して、4本のネジを締めます。

Pale Blue HID Burner

 左側が純正のHIDバーナー(4,300K)で、右側が交換した高ケルビンのHIDバーナーです。

 「純白」ではなく、「少し青みがかった白」という感じで、まさに職人好みの色調となりました。

 ということで、HIDバーナーの交換、完了。0xF9C6

1 Related Entries

 Porsche 911 Carrera S Type 997は、Phase 2(後期型)からテールランプがLED化されていますが・・・、

LED License Plate Lamp for Porsche

 ライセンスランプ(ナンバー灯)は、なぜだかまだ電球が使われています。
(正確には、リバースランプ(後退灯)も、まだ電球ですが)

 ということで、さっそくLED化することにしました。

LED License Plate Lamp for Porsche

 ライセンスランプ本体です。クリアレンズ(プラスチック製)は、2本の+ネジで固定されています。

 ランプ本体は、形状からすると、Golf GTIなど、VWの現行車種と共通のもののようです。

#Porscheのオーナー一族がVWを傘下に収めていることから、部品の共通化が図られているのかも知れません。
(ということは、もしかすると、VW用のLEDランプが、Porscheにも流用できるかも)

LED License Plate Lamp for Porsche

 こちらが、今回購入したLEDランプです。欧州車によく使われている、長さ37mmの「フェストンタイプ」(舟形、両口金)のものです。

 本当は自作しようと思っていたのですが、ここのところ多忙が続き、昔のようにプリント基板から設計・製作している時間が取れなさそうなため、安直に市販のものを購入してしまいました。0xF9C7

#ちなみに、一応、P社のものやB社のものと比較検討しましたが、別にハイパワーLEDを使っている訳でもなく、大して明るい訳でもないのに、価格が5,000円前後と、相変わらずのボッタクリ価格になっています。
(そのボッタクリ価格に、さらに輪を掛けてボッタクっている、某「ファッション系チューニングショップ」なんぞがありますが)0xF9D1

 このLEDランプには、5050のSMD(表面実装部品)タイプのLEDが6個搭載されています。1つのLEDには3個の素子が組み込まれているため、発光点は、都合18個となります。

 また、ワーニング(球切れ警告)をキャンセルするための回路も内蔵されており、これ1つでポン付け交換が可能です。

LED License Plate Lamp for Porsche

 標準の状態です。クリアレンズの裏側に、フェストンタイプの電球が組み込まれています。

LED License Plate Lamp for Porsche

 標準のフェストンタイプの電球を、LEDランプに交換したところです。

 LEDランプの裏側には、放熱用のヒートシンクを背負っています。この大きさは、車体側のライセンスランプ本体に収まる縦幅(16mm)ギリギリといったところです。

LED License Plate Lamp for Porsche

 夜間の点灯状態です。左側が標準の電球、右側がLEDランプです。

 LEDランプは、標準の電球に比べても、遜色ない明るさを持っています。

#もっとも、ハイパワーLEDを使えば、超弩級の明るさを得ることができますが、ライセンスプレートだけ妙に明るくても意味がないので、止めておきます。

LED License Plate Lamp for Porsche

 ということで、ライセンスランプのLED化、完了。0xF9C6

2013/04/28

 本日は曇天(ときどき晴れ)で、絶好の洗車日和ということで、

porsche01.jpg

 納車されてから、初めて洗車しました。

 といっても、ケルヒャー(水冷モデル)でシュパーっとしただけですが。0xF9C7

 M3 Coupeの時もそうでしたが、さすがにドイツ車だけあって、ブレーキダストによるホイールの汚れは、すごいです。まさに、「削って止める」という感じです。

 スポーツカーに必要なのは、「強力な制動力」と・・・、

z240csd01.jpg

 「レーダー探知機」。0xF9C7

budrs01.jpg

 それと、「ドライブレコーダー」。

 レーダー探知機は、YUPITERUさんのプレミアムレーダー探知機、「Z240Csd」(購入価格:36,750円)です。

 このモデルは、同社のレーダー探知機、「GWT87sd」の「指定店専用モデル」ですが、なぜかヒミツのルートで調達。0xF9F8

 あわせて、輸入車用のOBDⅡアダプター、「OBDF12-RD」(購入価格:5,670円)も購入。こちらも、原則、「指定店」でないと調達できません。

#横浜や神戸などにある、某「ファッション系チューニングショップ」では、いつものとおり“ボッタクリ価格”で提供されているようですが、まぁ、何事も「お金で解決」なヒトには、それはそれでいい訳で・・・。0xF9D1

 ドライブレコーダーは、同じくYUPITERUさんのセパレート型ドライブレコーダー、「BU-DRS911」(定価:52,500円、購入価格:39,900円)です。

 こちらも、タクシー会社やトラック会社向けの、「法人専用モデル」ですが、なぜか調達。0xF9F8

 あわせて、増設カメラ、「OP-DRCM1」(定価:18,900円、購入価格:15,750円)と、AV出力コード、「OP-23」(定価:2,625円、購入価格:2,100円)も購入。

 はてさて、楽しみながらDIYすることにしますか。

#M3 Coupeに取り付けた時の模様は、こちら(レーダー探知機)、およびこちら(ドライブレコーダー)など。