SOARISTO工房 Logo
Computer Archive
2022/01/03

 前回の続きです。

 EKWBのウォーターブロックを組み込む前に、気になるところを改修します。

Asus WS C621E SAGE Dual CPU Machine Water Cooling

 Asusの「WS C621E Sage」のマザーボードの一部です。

 LGA3647ソケットの上部(画像は、天地逆)には、VRMチップを冷却(放熱)するためのヒートシンクが付いています。

 このVRMチップ用のヒートシンクですが、以前にAsusの「RAMPAGE IV Black Edition」を水冷化した際に、分かったことがあります。

次期主力戦闘機製造(マザーボードの水冷化)(1)」(2014年11月8日)

EK-FB ASUS R4BE Monoblock - Nickel

 分解してから気付いたのですが、純正の状態(上側の黒いヒートシンク)では、サーマルパッドの長さが足りず、すべてのVRMチップにサーマルパッドが当たっていないことが分かりました。

 気になって、マザーボード裏側のバックプレートも確認してみたところ、こちらも同様でした。サーマルパッドの長さは合っているものの、貼り付け位置が間違っているため、すべてのVRMチップにサーマルパッドが当たっていませんでした。

#さすがは、「Made in China」クオリティー。0xF9D1

 ちゅーこく製を、まったく信用していないので、念のため、サーマルパッドを貼り直すことにします。0xF9D1

2021/12/11

 前回の続きです。

 水冷化のためのパーツが揃ったところで、いよいよ各パーツを組み込んでいくことにします。

 まずは、ラジエーターの取り付けです。

EK-CoolStream Radiator for Dual CPU Machine

 CoolerMasterの「CM 690 III」は、もともと上面に、簡易水冷用のラジエーターを組み込むことが想定された作りになっています。

 よって、厚さが28mmの「EK-CoolStream SE 240 (Slim Dual)」は、簡単に取り付けることができます。

 とは言え、ラジエーターのインレット/アウトレットの“出っ張り”が予想以上に大きいため、いちおう、事前にしっかり採寸し、想定された位置に取り付けられるかどうか、ちゃんと確認していますが。

EK-CoolStream Radiator for Dual CPU Machine

 このような感じで、ピッタリと収まります。

 問題は、前面に取り付ける、少し分厚めのラジエーターです。

2021/11/27

 前回の続きです。

 Asus「WS C621E Sage」の起動が確認できたところで、性懲りもなく、主要な発熱源を水冷化することにします。

EK-Annihilator Pro - Square ILM for Dual CPU Machine

 CPUがデュアルということで、ウォーターブロックもデュアルに。

 EK Water Blocksの「EK-Annihilator Pro - Square ILM」(167.99ドル×2個)です。

EK-Annihilator Pro - Square ILM for Dual CPU Machine

 LGA3647用ということで、予想以上に大きいです。

 まさに「金属削り出し」という感じで、ずっしりと重いです。

 前モデルに「EK-Annihilator EX/EP Square」というものがありましたが(すでにディスコン)、新モデルでは、クーラントのインレット/アウトレットのポート数が増え、パイピングの自由度が増しています。

2021/11/13

 前回の続きです。

 マザーボードを確実に固定するバックプレートができたところで、いよいよマザーボードをPCケースに組み込むことにします。

Intel Xeon Gold 5220R BOX for Dual CPU Machine

 Intelの「Xeon Gold 5220R BOX」です。(希望小売価格:$1555.00~/個)

 開発コード「Cascade Lake」、ソケット形状「LGA3647」、TDP「150W」で、24コア(48スレッド)が、2.2GHzで動作します。

Corsair CMK128GX4M8Z2933C16 for Dual CPU Machine

 CPUがデュアルということで、メモリもデュアルに。(というか、全16枚のうち、使うのは12枚ですが)

 Corsairの「VENGEANCE LPX」(CMK128GX4M8Z2933C16)です。

 2,933MHz動作(C16)のDDR4メモリで、1枚16GBのメモリが、8枚セットになっています。

#ギンギラギンの、チンドン屋みたいな自作PCにはしたくないので、あえて「光らない」メモリを選んでいます。0xF9D1

 このメモリを、1つのCPUに6枚セットし、2つのCPUで12枚、合計192GBの物理メモリになります。

2021/10/10

 前回の続きです。

 メインディッシュが届きました。

Dual CPU Machine Asus WS-C621E-SAGE

 Asusの「WS C621E Sage」(購入価格:89,869円)です。

Dual CPU Machine Asus WS-C621E-SAGE

 開封の儀。