しさしぶり(久しぶり)のPCネタになります。
我が家の水冷PC、「Ultimate Tera Storage Machine」も、初代の「Maximus IV Extreme」から約7年半、二代目の「RAMPAGE IV Black Edition」から約4年が経過し、そろそろ“びみょ~”な信頼性になってきました。
ここまでバックアップ用のストレージを作っておかなかったことが不思議なくらいですが、水冷PCが“バスタブ曲線”を上り始める前に、大容量のNAS(Network Attached Storage)を用意しておくことにしました。
BuffaloのSOHO・小規模オフィス向けのNAS、「TeraStation 1400D」です。2015年7月下旬に発売となり、現在はすでに販売終了となっているものです。
販売終了ということは、デッドストックが、“破格の値段”で手に入るということになります。(定価は、16TBモデルが234,036円、2TBモデルが96,336円)
ということで、いつものように、そのままでは使わず、改造してしまいます。0xF9F8
HGSTの「DeskStar NAS 0S04012-4」(8TB×4本)です。
その名のとおり、デスクトップNASシステム向けの高性能HDDで、RAIDを組むことを想定し、同一ロットの個体4本をセットにして販売しています。(購入価格:119,200円)
#現状、10TBのモデル(0S04037-4)もありますが、ちょいとまだ高いので、価格がこなれてきた8TBのモデルにしました。
#なお、10TBと8TBのモデルには、HDD内にヘリウムガスが封入されています。