SOARISTO工房 Logo

 前回の続きです。

 基台に搭載する各種インタフェースができあがったところで、いよいよ、基台の上部、旋回台座の作製に入ります。

Slewing Bearing 250mm

 こちらは、今回の作製のキモとなる、「旋回ベアリング」です。

 アルミ合金製で、外径がφ250mm、内径が194mm。

 さすがの日本製、旋回させても、しっかりとした剛性感があります。

#粗悪なちゅーこく製なんて、いっさい使わないぞ!と。0xF9D1

 さらに、このモデルには、隣接するボールベアリング間に静音材を入れてあるため、動作時の「ゴリゴリ」音が、通常のものより抑えられています。

 美術館や高級ホテルなど、静かさが求められるところに使われているようです。

Slewing Bearing 250mm and 140mm

 実は、7年3ヶ月ほど前に、教育用アームロボット、「WidowX Robot Arm Kit」(1,499.95ドル)を購入していました。

 その目的は、ロボットアームの台座にある、旋回ベアリングを入手するためでした。

#もちろん、それだけではありませんが。

 画像左側は、キット付属の旋回ベアリング(19.95ドル)で、外径はφ140mm。

 当初は、このφ140mmのものを使う予定でしたが、設計を見直し、モデルサイズぎりぎりの、φ250mmのものを使うことにしました。

 これにより、砲塔の“頭でっかち”状態を回避し、旋回時の安定性や剛性感を、より高めることができます。

#18万円近くも出して、けっきょく使わないという・・・。0xF9C8

2023/04/27

 前回の続きです。

 浦安には、ネズミの“夢の国”がありますが、木更津には、車ヲタクのための“夢の国”があります。

#いずれも、「東京」を騙る「千葉」ですが。0xF9D1

 2022年度分の控除枠を使って、木更津市に「ふるさと納税」してみたのが、昨年の12月。

 チケットは6ヶ月間有効ですが、暑くなる前の気持ちのイイ季節に走ろうということで、GWの少し前の日程を予約し、

Porsche Experience Center Tokyo

 ここ、「ポルシェ・エクスペリエンセンター東京」に来てみました。

 Porscheの、ほぼすべてのラインナップが、ずら~りと並んでいます。

 いやぁ、壮観です。0xF9CF

 メインビルディングの外壁は、江戸切子をモチーフとしたデザインだとか。

いざ、走り屋の聖地へ!(4) - ポルシェ・ミュージアムへの行き方」(2016年9月10日)

Stuttgart, Porsche Museum

 と、いうことで、やっとこさ、建物全景。

 つっ、ついに! やって来ました、ポルシェ・ミュージアム。0xF9D2

 7年ほど前に訪れた、ドイツ本国の「ポルシェ・ミュージアム」の規模には及びませんが、それにしても、よく極東に、このような施設を建てたなぁと。

 前回の続きです。

 オーディオ出力回路とDCモータ制御回路ができたところで、さらなる回路の追加です。

nVIDIA Jetson TX2 GPIO Expander 40pin

 Jetson TX2のマザーボード上の「Expansion Header」(J21, 40pin)から、必要な信号を取り出すためのドーターボードを作製します。

 GPS+GLONASSモジュールとのシリアル通信のための信号や、Adafruitの各モジュールとのI2C通信のための信号を取り出します。

nVIDIA Jetson TX2 GPIO Expander Daughter Boards

 ドーターボードを取り付けたところです。

 中央が「Expansion Header」(40pin)用のもの、左側が「GPIO Expansion Header」(30pin)用のものです。

2023/03/26

 しばらくぶりの、PCネタです。0xF9BB

 かなり以前に、「VAIO-Z」(PCG-Z1X/P)の延命措置として、メモリを増設したり、HDDをSSDに置換したりしましたが、またも同じことをします。

SONY VAIO VJS1511, Upgrade Memory and SSD

 こちら、奥さんのVAIO S15のカスタマイズモデル、「VJS1511」です。

 2016年3月に購入しているため、かれこれ、もう7年も使っていることになります。

 OSは、なんとWindows 7。

 Microsoftのサポートは、ご存知のとおり、とっくの昔、2020年1月に終わっているのですが、いまだに使い続けていたという・・・。0xF9C7

 なんやら、楽譜を書くにあたって、Windows 10でないと動かないソフトがあるとのことで、アップグレードして欲しいというリクエスト。

 このタイミングを捉え、デュアルCPUサーバにバックアップを取り、メモリ増設とSSD置換をすることにしました。

SONY VAIO VJS1511, Upgrade Memory and SSD

 VAIO S15は、VAIO-Zと異なり、メモリとHDDには、とても簡単にアクセスすることができます。

 メモリは、標準4GBに8GBを増設して12GBとし、HDDは、1TBのハイブリッドHDDとしていました。

#自分でカスタマイズしておきながら、忘れていた。0xF9C7

2023/03/24

 すっかり春ですね。0xF9ED

 昨年に続き、今年も行ってきました、“例のスポット”へ。

 ただし、土日に行くと、ただでさえ“ペースカー”が多いことに加え、撮影会の大渋滞に巻き込まれて難儀するため、あえて平日に。

 ご覧のとおり、ガラガラです。

Audi R8 V10 5.2 FSI quattro, Cherry Blossom, Hakone Turnpike
(クリックで拡大)

 今年は、単焦点の、F値1.4の明るいレンズを引っ提げて、撮影に臨みました。

 被写体深度が狭いので、焦点位置を微妙に変えながら、かなりの枚数を捨て写。

 BBS「RI-D」のセンターキャップが、水平に見えるよう、駐車位置を微調整。

 このセンターキャップにピンが合うよう、調整した(はず)。

 さらに、桜のトンネルの消失点が、写真中央に来るよう、画角を調整。

Audi R8 V10 5.2 FSI quattro, Cherry Blossom, Hakone Turnpike
(クリックで拡大)

 リヤビュー。

 グラマラスなお尻が、ど真ん中に来るよう、画角を調整。