前回の続きです。
今回の主役である「Aquagate Max」です。内蔵されていたポンプを、「DP-600」から「DP-1200」に強化してあります。
リザーバーには、内部照明用として、φ5mmの緑色LEDが2ヶ所に付いています。これらを、PCファンの時と同様、日亜化学の「NSPG500DS」(180円/個)に付け換えてみました。
もともと付いていたLEDを、わざわざ日亜化学のLEDに換えたのは、色相の統一を図るためです。
水冷システムを稼働させる前に、下準備をします。蒸留水で、水冷ブロックやラジエーター、チューブの内部を洗浄するのです。あわせて、水漏れがないかどうか、チェックします。
左側は、下準備のために使う蒸留水(コンタクトレンズ用の精製水)です。薬局やスーパーなどで、100円程度/500mLで入手できます。
右側は、本番で使うクーラント(「EK-Ekoolant UV Lime GREEN」、6.98ユーロ/1L)です。蒸留水で希釈せず、そのまま使うタイプです。UVリアクティブで、紫外線を当てると淡く発光します。
Aquagate Maxの天板に、クーラントの注入口があります。クーラントをこぼさないよう、漏斗を使って慎重に注入します。
今回の水冷システムでは、クーラントは1Lほど必要でした。
まずは蒸留水を注入して、24時間程度、試験運転します。
試験運転の際には、マザーボード等には電源を供給せず、ポンプにのみ電源を供給するようにします。
(「ATX電源検証ボード」を使って、電源ユニットだけONにします)
水冷ブロックとフィッティングの繋ぎ目などから水漏れしていないかどうか、慎重にチェックします。万が一、水漏れが発見された場合には、直ちにポンプを止め、マザーボード等に被害が及ばないよう養生します。
ということで、試験運転したところ、問題発生っ!!0xF9FC