SOARISTO工房 Logo
Water-Cooling Archive
 1  |  2  |  3  |  4  |  5 | Next 
2018/01/06

 nVIDIAの水冷PCを構築してから、しばらく経ちましたが、

nVIDIA, Water Cooling Computer, EK Water Blocks

 リザーバーから見える水位が、かなり低下していることに気付きました。

 1年に1回ぐらいは交換しようと思っていたのですが、よくよく思い起こすと、継ぎ足し継ぎ足しで、2年ぐらい使っていました。(これはマズい)0xF9C8

 年末の大掃除には間に合いませんでしたが、この機会に、クーラントを交換しておくことにしました。

nVIDIA, Water Cooling Computer, EK Water Blocks

 画像左側の、大きなボトルが、これまで使っていた「EK-Ekoolant UV Lime GREEN」(1,000ml)です。

 すでに生産中止となっていて、現在は「EK-CryoFuel Acid Green Premix 900mL」に切り替わっています。

 水冷PCを構築した時と同様、スロベニア共和国から個人輸入しても良かったのですが、1本で1kg近くあり、本体価格に対して輸送費が掛かり過ぎるため、OLIO.SPECにて販売されている「EK-CryoFuel Acid Green Concentrate 100mL」にしてみました。(画像中央の小さなボトル)

 ボトルは、1本100mlに対し、蒸留水900mlで希釈して使います。

 「Lime GREEN」は、淡い黄緑色でしたが、「Acid Green」は。Acid(酸)のその名のとおり、緑青(ろくしょう)のような、濃い緑色をしています。

 まさに、クルマ用のクーラントと、同じような色です。

2015/01/25

 だいぶ間が開きましたが、前回の続きです。

nVIDIA Water-Cooling

 マザーボード上部です。

 水冷ブロックにより、CPU、チップセット、VRM、およびメインメモリが冷却されます。パイピングは、最短距離となるよう経路を選んであります。

nVIDIA Water-Cooling

 「RAMPAGE IV Black Edition」のロゴが光ってみえます。

#すでにBlack Editionではなく、Green Edition(?)になっていますが。0xF9C7

(以下、編集中)

2014/11/23

 前回の続きです。

 かなり以前に改造し、完成したはずなのですが、思うところあって、さらに改造を加えます。

CoolerMaster Aquagate Max

 CoolerMasterの水冷システム、「Aquagate Max 限定版」(RL-HUB-KBU1-GP-JP)です。

#正確には、「だったもの」です。見る影もなく、バラバラです。0xF9C7

EK Water Blocks EK-DCP 4.0 PWM

 EK Water BlocksのDCポンプ、「EK-DCP 4.0 PWM」(47.95ユーロ)です。先ごろ発売されたばかりの新製品です。

#中身は、JINGWAY TECHNOLOGYの「DP-1200 PWM」なのですが。

2014/11/16

 前回の続きです。

 CPUに引き続き、メモリを水冷化します。

Asus Rampage IV Black Edition

 まずは、メモリを搭載します。

 「DOMINATOR-GT」が8枚も装着されると、壮観です。

EK Water Blocks

 メモリ用の水冷ブロック、「EK-RAM Monarch X4 Clean CSQ - Nickel」(45.70ユーロ×2セット)です。

2014/11/08

 前回の続きです。

Asus Rampage IV Black Edition

 Asusの「RAMPAGE IV Black Edition」です。

EK Water Blocks

 水冷ブロックは、これまでと同様、スロヴェニアのEK Water Blocksのものを使います。

 左側が、RAMPAGE IV Black Edition用の水冷ブロック、「EK-FB ASUS R4BE Monoblock - Nickel」(定価:132.75ユーロ)です。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5 | Next