'03/12/07初版,'03/12/14更新 |
[はじめに]
「光ものマニア」の職人ですが、そろそろ本当にやることが無くなってきました。0xF9C7
LEDを使えそうな照明で、残っているものとしては、「足元照明」と「室内間接照明」ぐらいでしょうか。「足元照明」については、すでに製作されている方がいるようですので、「室内間接照明」を製作してみることにしました。そうです、ALPHARDに装備されている、あのムード溢れる(?)間接照明です。
ただし、「室内間接照明」では少し味気ないので、「シアターランプ」と命名することにしました。
また、ご本家ALPHARDに負けないよう、A、B、CのすべてのピラーにLEDユニットを取り付けることにしました。
[LEDの選定]
まずはじめに、シアターランプに最適なLEDを選定することにします。
前回のLEDルームランプでは、広く一般に使われている「砲弾型発光ダイオード」を使用しました。この発光ダイオードは、発光素子から放射された光を素子前方にあるレンズによって集束しているため、輝度は非常に高いのですが、指向角が狭くなってしまうという難点を持っています。このため、広い範囲を照らすためには、LEDの先端を加工したり、リフレクターを取り付けるなどして、光を拡散させてやる必要がありました。
そこで、今回のLEDシアターランプでは、指向角の広い特殊な形状のLEDを使用することにより、広い範囲を明るく照らせるようにしました。
[写真1] | ||||||||||||||
|
[シェードの加工]
A~CピラーにLEDユニットを取り付けるためのシェードを加工します。さらに、ちょっとした工夫をすることにより、純正クオリティーに近付けるようにしました。
[写真2] | |
|
[写真x] | |
|
このままシェードを取り付けたのでは、プラスチック樹脂が剥き出しになってしまい、あまりにもお粗末です。そこで、天井の内張に使われているものと同じファブリックを、シェードの表面に貼り付けることにしました。
これにより、後付となるシェードを、違和感なく室内に溶け込ますことがでます。また、シェードに取り付けたボルトの頭を隠すことができるという、まさに一石二鳥の技です。0xF9C6
[写真x] | |
|
[ピラーの加工]
(まだ考え中です)
[写真x] | |
|
[装着比較]
(まだ考え中です)
[写真x1] | |
|
[写真x2] | |
|
[写真x3] | |
|
[インプレッション]
(まだ考え中です)