'03/11/15初版,'03/11/30更新 |
[はじめに]
「光ものマニア」の職人ですが、そろそろやることが無くなってきました。0xF9C7
とりあえずの動機付けとして、“夜間における側方からの視認性を向上させること”を名目として、フロントとリヤに、サイドマーカーを取り付けることにしました。
LEXUS GSでは、これまでフロントサイドマーカーを取り付けたクルマは見たことがありますが、リヤサイドマーカーを取り付けたクルマは、まだ少ないのではないでしょうか。
[サイドマーカーについて]
北米向けのLEXUS GSには、フロントサイドマーカーが装備されています。したがって、品番(品名コード)さえ分かれば、国内の「トヨタ部品共販」さんから購入することができます。
リヤサイドマーカーについては、LEXUS GSには、いずれの地域でも装備されていません。しかし、北米向けのLEXUS RX(日本名:HARRIER)には、リヤトサイドマーカーが装備されています。
このRX用のリヤサイドマーカーですが、さすがに兄弟車種だけあって、GS用のフロントサイドマーカーに近いデザインをしています。よって、リヤバンパーを加工して、RX用のリヤサイドマーカーを取り付けることにしました。こちらも、「トヨタ部品共販」さんから購入することができます。0xF9C6
[写真1] | ||||||||||||
|
[写真2] | ||||||||||||
|
[写真3] | ||||||||||||
|
[リヤサイドマーカーの取付]
順番が逆になりますが、はじめにリヤサイドマーカーの取付方法についてご紹介します。
リヤサイドマーカーを取り付けるためには、リヤバンパーの加工が必要となります。
(失敗すると、リヤバンパー+メッキモール+取付工賃で、余裕で7~8万円コースなので、覚悟して取り掛かりましょう!)0xF9C7
[写真4] | |
|
[写真5] | |
|
スポンジシートを使う方法は、「木目調メーターパネル製作」の時に編み出した技です。単に防水のためだけではなく、リヤサイドマーカーとボディーとの間にできる僅かな隙間を目立たなくすることができます。
[写真6] | |
|
[写真7] | |
|
[写真8] | |
|
[写真9] | |
|
[写真10] | |
|
まるで機械を使ってカットしたかのように、正確に削り出すことができました。ここまで正確にカットする必要は無いのですが、見えないところも手を抜かないのが職人流です。0xF9C5
[写真11] | |||||||||||
|
[写真12] | |||||||
|
配線の取り出しには、「割り込みコネクタ」を使う方法がよく使われていますが、かしめ方を間違えると、取り出す側・取り出される側の配線とも断線してしまう(または導体の断面積が減少してしまう)ことがあります。職人の場合は、「割り込みコネクタ」は絶対に使いません。下取りのために元に戻そうとも考えていないので、信頼性・確実性を最優先して、常にハンダ付けしています。
[写真13] | |
|
リヤ側は、バンパーとフレームとの間がほとんど無いため、サイドマーカーを固定するナットを締め込むのは、かなり痺れる作業になります。作業性を考えると、リヤバンパーを外した方が良いかも知れません。
[フロントサイドマーカーの取付]
つぎに、フロントサイドマーカーの取付方法についてご紹介します。
と言っても、インタークーラーを取り付けた際に「USバンパー」に交換していたため、もともとサイドマーカーを取り付けるための穴が空いていました。したがって、取り付け作業は、あっさり簡単に終わってしまいました。
(フロント側は、これまでサイドマーカーは取り付けていましたが、配線まではしていませんでした。)
[写真14] | |
|
[写真15] | |
|
[写真16] | |
|
なお、あえて詳しく書かなかったのですが、サイドマーカーを裏側からしっかり固定するためには、フロント側・リヤ側とも、ちょっとした工夫が必要となります。
(それは企業秘密ということで。)0xF9C6
[インプレッション]
(まだ考え中です)
[写真17] | (マウスカーソルを画像の上に!) |
|
[写真18] | |
|
[写真19] | |
|
[おわりに]
サイドマーカーの取り付けにあたりご協力いただきました、「トヨタビスタ北千葉ベイ稲毛店」の皆さま、本当にどうもありがとうございました。厚く御礼申し上げます。0xF9C6