'03/10/25初版,'03/10/26更新 |
[はじめに]
「コンデンサーチューン」に引き続き、またもや怪しい改造に手を出してしまいました。0xF9C7
「ヒューズチューン」とは、その名のとおり、ヒューズを特別なものに交換することにより、エンジン特性の向上やオーディオの音質向上などを狙うものです。
某社さんを筆頭に、すでに数社さんから同類の製品が出ています。
しかし、いずれの製品も、「ミニブレードタイプ」のフューズで、なんと1個1,000円もします!
職人としては、ヒューズの組成に関する議論や、ヒューズによる特性改善効果の検証うんぬんの前に、
「そもそもヒューズ“ごとき”が、1個1,000円もするのはおかしい!」
ということで、今回もDIYにて、某社製品にどこまで近付けることができるか、実験してみることにします。
(通常の「ミニブレードタイプ」のフューズは、どう高く見積もっても、1個数10円というところです。)
なお、今回のDIY実験ですが、どなたでも挑戦できる非常に簡単な方法でヒューズの電気的特性を改善しますので、もともと某社製品とは組成が違います。したがって、某社製品と同じ効果が得られるとは限りませんので、ご注意ください。
逆にいうと、これだけ“お手軽”な方法で特性改善効果が得られたとすれば、非常に「お得」だということができます。
(費用対効果を考えると、こちらの方が優れているのではないでしょうか。)
さて、製作に入る前に、すでに恒例となりました(?)、作品の名称を決めておくことにします。
その名も、「超安全器」とします。いやっ、別に名前に意味はありません、単なる思い付きです。0xF9C7
[導電剤について]
ヒューズの電気的特性を改善しようとすると、すぐに端子に「接点復活材」を塗布することが思い付きます。接点復活材とは、接点の金属表面を洗浄し、酸化被膜を取り除くことにより、導電性を“本来のもの”に戻す作用があります。
しかし、
(まだ考え中です)
[写真1] | |
|
[ヒューズの導電処理]
さっそく、ヒューズを導電処理します。処理と言っても、アルコールで脱脂して導電剤を塗布するだけなので、非常に簡単です。
[写真2] | |
|
[写真3] | |
|
[インプレッション]
(まだ考え中です)