SOARISTO工房 Logo
BBS Wheel Archive

 さて、「羨ましがられても、他が羨ましくないホイール」(その昔の日本BBSの宣伝文句)の装着にあわせ、盗難防止対策も、抜かりなくやっておくことにします。

Porsche 911, BBS RI-D, McGard Ultra High Security Locking Wheel Bolts

 これまでと同様、McGardさんのロックボルト、「ウルトラハイセキュリティロックボルト」(MCG-38017SL)です。(定価:19,440円、購入価格:13,392円)

Porsche 911, BBS RI-D, McGard Ultra High Security Locking Wheel Bolts

 従来のロックボルトは、画像右側のような形状をしていますが、この「ウルトラハイセキュリティロックボルト」は、画像左側のように、ボルト側面がクルクルと回転するようになっており(スピンシュラウド)、ボルト側面にトルクを掛けられないようになっています。

 ちなみに、以前は「ハイセキュリティロックボルト」という名称だったのですが、いつの間にか「ウルトラハイセキュリティロックボルト」という名称に変わっていました。
(従来のロックボルトは、「プレミアムロックボルト」に変更)

#何が「ウルトラ」なのか、何が「プレミアム」なのかよく分かりませんが、まぁ、後発製品でいたずらに「ハイセキュリティ」を謳ってしまうと、「じゃあ、いままでのロックボルトは何だったんだ?」という素朴な疑問が出てきてしまうので、“従来のモノより一層優れている”という意味で、「ウルトラ」なのでしょう。0xF9C7

 つっ、遂に、この日を迎えることになりました。0xF9CF

Porsche 911, BBS Wheel RI-D

 実は、前回の記事を書いた時には、すでに発注済みだったりする訳ですが・・・、0xF9C7

 Porsche用のサイズは、「オー特注~ル」ということで、ちょうど2ヶ月ほど待ちました。

#ちなみに、こちらは、約9年前に「RE」を装着した時のもの。

Porsche 911, BBS Wheel RI-D

 しかし、待った甲斐はありました。

 超超ジュラルミン鍛造ホイールにしか許されていない、「DURA」のセンターエンブレム。0xF9CB
(現在のところ、「RI-D」と「RZ-D」の2モデルのみ)

 「DURA」とは、もちろんジュラルミン。ラテン語の「durus」(硬い)と「aluminium」との合成語。

#ちなみに、この「DURA」のセンターエンブレムのデザイン、日本BBSの“さる方”のご考案だとか。
(本当は、黒地に金文字の、オーソドックスなタイプにしようと思っていたのですが、○○常務(当時)がデザインされたとのことで、こちらにしました)

 その、マグネシウム合金を使ったモデル(RE-Mg)よりも軽く、航空機にも多用されている「超超ジュラルミン」を、BBS独自の国際特許技術、「DFW」(Double Forged Wheel)技術によって製品化したものが、「RI-D」(および「RZ-D」)です。

 しばらくPC系のマニアックなネタが続いたので、久しぶりにクルマなネタを。

 「カエルくん」(5代目SOARISTO号)に乗り始めて、早いもので明日で丸2年が経ちます。

 セコハン(笑)で4,000kmで乗り始めて、現在13,000kmちょっとですので、年間4,500km程度走ったことになります。

Porsche 911 Carrera S Type 997 Phase 2
(画像は、2013年3月の納車時のもの)

 乗り始める前までは、「Porscheは、トラブルが多いのではないか」、「トラブった時は、相当高く付くのではないか」などと、内心ドキドキしていたのですが、いまのところまったくのノートラブルで、この心配は杞憂に終わりそうです。

 またその間、車検を1回通し、「まさかの“高額請求”が来るのではないか」とも思っていたのですが、こちらも“事前に見積もりを確認し、余計なモノは全部カットする作戦”が功を奏し、思ったほど高く付くことはありませんでした。

#PCからすると(この場合のPCは、PC系のPCではない)、あまり嬉しくないオーナーかも知れませんね。0xF9C7

 さて、乗り出し丸2年が経ったところで、またもや、“例の病気”が再発してしまいました。

 そう、「お洒落は足下から」病(症例1, 症例2)と、「ツラツラ」病(症例1, 症例2)です。0xF9F8

 まずは“足下”ですが・・・、

BBS Wheel SuperRS 18
TOYOTA SOARER 2.5 GT-T L(1996年~)

 TOYOTA SOARER(JZZ30)で、当時はまだ18インチが“大口径”といわれていた時代に「SuperRS」(18インチ)を履かせ、