
ご存知、「BMW Performance Steering Wheel」です。
#右ハンドル車への装着時をイメージしやすいよう、画像を左右反転しています。

(動画は、本国BMW AGさんから拝借)
動作イメージは、こんな感じ。
エンジン回転数がシフトアップポイントに近づくと、LEDがピロピロピロっと点いて、シフトアップを促します。

標準取付時間は、約1.5時間だそうです。
#いや~、わたくしのようなド素人には、半日以上掛かりそうです。0xF9C7

構成部品は、ステアリングホイール本体、コイルスプリングカートリッジ、コントロールモジュール、ワイヤーハーネス、その他配線用小物類で、意外とあっさりしています。

これだけ大掛かりなアフターパーツにもかかわらず、取付マニュアルは、わずか11ページしかありません。
(「あとはTIS見て勉強しろっ!!」、ということらしいです)
ワイヤーハーネスは、純正のコネクタに差さっているピンを引っこ抜いて、新たに差し替えたりするので、それなりに高度な技術が必要となるかと。
(慣れれば簡単ですが)

OBD2ポートからも、電源とグランドを拾います。

初回のセッティング方法が書かれています。
ディーラーでしかできないのかと思っていたのですが、大きな間違いでした。

結線図(配線図)です。まぁ、カラーコード見ながらチェックすれば、間違いはないでしょう。
#ドイツ語で「黒」って、なんていうかご存知ですか?
ふむふむ。なんとなく、できるような気がしてきた。0xF9F8
#まぁ、M5 Paddle Shiftの時は、まったくの未開の荒野で、WDS見ながら四苦八苦した訳で、それに比べれば遙かに楽チンかと。
Retrofit Kit一式の、ドイツ本国での標準価格は、789.92ユーロなので、101,900円ぐらいです。
ちなみに、某「ファッション系チューニングショップ」で、「価格はお問い合わせください」とあったので、ためしに問い合わせてみたところ、280,000円(取付工賃込み、納期3週間)とのことでした。
#いや~、さすがです。お見逸れいたしました~。0xF9D1