SOARISTO工房 Logo

マイクロホンホルダーの製作

2021/04/25

 先ごろ購入した、Snapmaker 2.0を使って、マイクロホンホルダーを作ってみました。

 サーキットの走行動画などを、Panasonicの前後ドライブレコーダーに加え、SonyのAction Cam(HDR-AS300R)にて撮影することが多いのですが、Action Cam内蔵のマイクでは、さすがに、あまり良い音質で録ることができません。

 Akrapovicのフルチタニウムマフラーが、あまりにも重低音過多で、AGCが利いても、飽和してしまうのです。

 そこで、外部マイクとして、audio-technicaの「AT9900」(定価:9,900円、すでにディスコン)を使って音を拾っています。これを、車内にしっかり固定するため、マイクロホンホルダーを作製することにしました。

Fusion360 Microphone Holder audio-technica AT9900

 AutodeskのFusion 360でモデリングし、Snapmaker 2.0でミリングしました。

Fusion360 Microphone Holder audio-technica AT9900

 マイクロホンホルダーは、3つの部品から構成されています。

 5mm厚と3mm厚のアクリル板を削り出し、組み合わせます。

Fusion360 Microphone Holder audio-technica AT9900

 このような感じで、片方の部品をAT9900に固定し、もう片方を、車両側に固定します。

 スロットが切ってあり、上から差し込むことで、受け側にピッタリ収まるようになっています。これにより、エンジンからの微細な振動を受けても、容易に共振することがないようになっています。

(マイク本体には、もともと、「ピボットフローティング機構」という、外部振動ノイズを低減する仕組みが組み込まれていますが)

 受け側は、2枚の部品を、アクリル樹脂用の接着剤で溶着してあります。素材として一体化しているため、経年変化などによって割れることは、まずないと思います。

Fusion360 Microphone Holder audio-technica AT9900

 マイクロホンホルダーの受け側を、バックパネルエンドトリムに、両面接着シートで固定します。

 取り付け位置は、ちょうど、左右中心となるところにしています。

Fusion360 Microphone Holder audio-technica AT9900

 マイクロホンを、取り付けたとことです。

Sony HDR-AS300R, Audi R8 V10 5.2L Coupe

 HDR-AS300Rは、サクションカップマウントを使って、助手席側のこの位置に取り付けています。

Sony HDR-AS300R, Audi R8 V10 5.2L Coupe

 ちょうど、このような画角になります。

Trackback(0)

Trackback URL: https://www.soaristo.org/mt/mt-tb.cgi/1232

Post Comment