SOARISTO工房 Logo

前後2カメラドラレコ(CA-DR03TD)の取付(1) - Audi R8編

 DataSystemのドライブレコーダー「DVR3000」を改造し、完全オリジナルとなる「人体検知によるドラレコ電源制御回路」を作製、Audi R8の前後に取り付けたところですが・・・、

 またも、ドライブレコーダーを買ってしまいました。0xF9F8

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 Panasonic(オートモーティブ)のStrada専用ドライブレコーダー、「CA-DR03TD」(オープン価格、購入価格:36,916円)です。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 「前方後方2カメラ同時録画対応モデル」ということで、カメラが2つ同梱されています。

 外見はまったく同じように見えますが、フロント用とリヤ用に、それぞれ指定があります。

 仕様では、前後とも、F値や画角は同じなので、ガラス面への取付角度の調整範囲が異なるのでは、と予想しています。

 ところで、せっかく改造した「DVR3000」を、苦労して前後に取り付けたのに、なぜに改めて「CA-DR03TD」を買い直したのかというと・・・、

DataSystem DVR3000, Dual Drive Recorder

 左右シンメトリーの映像が録れるよう、「DVR3000」を、リアウィンドウの中央に設置したのですが、

DataSystem DVR3000, Dual Drive Recorder

 なんと、これが邪魔になって、自車の遠方・真後ろが見えなくなってしまいました。
(サーキット走行の記録用としては、いい絵が撮れるのですが)

 「DVR3000」は、数あるドラレコの中でも大画面の、3.0インチの液晶を使用し、非常に視認性の高いドラレコです。しかし、さすがに本体サイズが99mm×50mmもあると、それなりの死角を生んでしまいます。
(そもそも、リア設置を想定していませんし)

#当たり前と言えば、当たり前ですが。0xF9C7

 これでは、後方から迫り来る白バイや覆面パトカーを、いち早く発見することができません。
(当初からの目的であった、彼らの“不正取締り”のエビデンスを取るどころか、逆に、いいカモになってしまします)

 と、いうことで、カメラ部とレコーダー部が分離され、コンパクトな形状となっている「CA-DR03TD」を、改めて買い直すことにしました。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 さっそく、バラバラに分解。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 本来ならば、光学系に手を入れるべきではなく、ここまで分解する必要はないのですが・・・、

 せっかくなので、Panasonicの「有機薄膜CMOSイメージセンサ」とやらを、確認してみました。

#つい、幼い頃からの、“分解クン”のクセで。0xF9C7

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 超高輝度赤色LEDを埋め込みための、穴を開けます。

 いつものとおり、「テプラ技」を使って、精確に位置決めをします。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 フライス盤を使って、切削します。

 今回は、円筒形の側面の途中に穴を開けるため、角度が水平でなく、通常のドリルでは、一発目の刃入れの際に刃先が滑り、位置がズレる可能性があります。

 よって、金属加工用の「エンドミル」を使いました。

 はじめにφ0.5mmのエンドミルで前後左右の位置を精確に合わせ、φ3.0mmのエンドミルで切削位置が合っていることを確認し、最後にφ4.8mmのエンドミルで仕上げます。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 我ながら、恐ろしいぐらい、精確にシンメトリーにできました。

 「テプラ技」を使うことで、テプラの印字の分解能と同じ、0.1mm程度の精度は出せていると思います。

#素晴らしい!0xF9CF

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 せっかくなので、通常のモデルとは異なることを示すため、樹脂パーツを塗装してみました。

 Audi R8のボディーカラー(アイスシルバー)の近似色ということで、タミヤスプレーの「アルミシルバー」(TS-17)を使いました。

 いちおう、タミヤの「スーパーサーフェイサー」で下地を作ってから、上色を吹いています。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 OptoSupplyのφ4.8mmの帽子型高輝度赤色LED、「OS5RKE56C1A」(300円/10個)を埋め込みます。

 ケーブルは、リアのエンジンルーム内を取り回すことから、耐熱性のある、愛三電機の「ADS-VCTF 7/0.12 TA」(54円/m)を使用しています。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 逆順に組み立てて、完成。

Panasonic CA-DR03TD, Dual Drive Recorder

 高輝度赤色LED用のケーブルは、「CA-DR03TD」のケーブルと同じ位置に、中継コネクタを取り付けました。

 カメラから伸びる2本のケーブルは、tesa製の「ケーブルハーネス用フリース粘着テープ」を螺旋状に巻き付けて固定し、異音対策をしました。


(自動再生しない場合は、右クリックでメニュー)

 とりあえず、動作チェック。

 さすが、定格最大の60mAのフルドライブ。照明下で見ても、「目ツブシかっ!?」と思うくらいの、キョーレツな明るさです。0xF9CF

(つづく)

〔関連情報〕
 ・パナソニック、あおり運転に対応する前後2カメラタイプなどストラーダ専用ドラレコ2機種
 (2019年9月4日:Impress Car Watch)

1 Related Entries

Trackback(0)

Trackback URL: https://www.soaristo.org/mt/mt-tb.cgi/1198

Post Comment