SOARISTO工房 Logo

デュアルドライブレコーダー&バックカメラ(3) - 回路設計

 またも、だいぶ間が開いてしまいましたが、前回の続きです。

PIC12F615

 Microchip Technology社の「PIC12F615」です。

 常時PSEスイッチの時は「PIC10F200」を使いましたが、今回はPIC12Fシリーズを使います。

PIC Write Module

 「PICkit 3 In-Circuit Debugger」で扱うため、専用の書き込み基板を作成しました。

 以前に作製したものより少しバージョンアップし、ジャンパピンを生やしました。これにより、ブレッドボード上で制御回路を組み上げながら、PICにプログラムを書き込むことができます。

DC Power Module

 ついでに、ブレッドボード用の電源モジュールを作成しました。

 バッテリー電圧(+12.0~14.4V)から、電源電圧(+5.0V)を作ります。

DC Power Module

 今回の“光モノ”、OptoSupply社の「OS5RAA3131A」です。

 φ3mmの超高輝度赤色LEDで、指向角30°で光度14,400~20,000mcdもあり、レーザーポインターにも使えそうな強烈な明るさを持っています。
(正面から見ると、目がチカチカします)

PIC12F615, Security LED

 さっそく、ブレッドボード上で評価用の回路を作成しました。

 「PIC12F615」のCCPを使ってPWM制御をし、LEDを“ジワ出し”しています。

PIC16F819

 で、途中まで作成したのですが、“新しいアイデア”を思い付いてしまい、急遽、使用するPICを変更しました。

 「PIC16F819」です。

PIC16F819

 PICの変更に合わせて、ICSPの書き込み基板も、さらにバージョンアップしました。

 ゼロプレッシャーICソケット(18Pin用)を使用し、PICの脱着を容易にしました。

PIC16F819

 裏面は、こんな感じ。

 ジャンパピンを表面からハンダ付けする必要があることから、「両面スルーホール基板」(ガラスコンポジット)を使っています。

 さらに、「シール基板」(金フラッシュ)を組み合わせて、できるだけ手配線する部分が少なくなるようにしています。

PIC16F819

 とりあえず、評価用の回路が完成。

PIC16F819

 制御用のプログラム。

 「MPLAB XC8」で書いた後、細かなところを手動でオプティマイズしました。
(プログラムメモリの利用効率を、約7%改善させました)

PIC16F819

 「Front Cam」は、フロントカメラ用の超高輝度LED、「Rear Cam」は、リヤカメラ用の超高輝度LED。

 「Illumi」は、イルミネーション(スモール)ランプの入力、「Brake」は、ブレーキランプの入力、「Acce」は、アクセサリー電源の入力。

 「Mode Select」は、動作設定用のディップスイッチ、「Brightness」は、減光時の明るさ調整用のボリューム。

 動作させると、こんな感じ。

(つづく)

Trackback(0)

Trackback URL: https://www.soaristo.org/mt/mt-tb.cgi/1048

Post Comment