SOARISTO工房 Logo
2010年12月 Archive
2010/12/18

 先に電源ユニットを買いました。

CoolerMaster Silent Pro Gold 800W

 CoolerMasterの「Silent Pro Gold 800W」(購入価格:21,240円)です。

 定格出力は800Wですが、最大で960Wまで、+12V出力は、1系統で780W(65A)まで対応します。将来的に、NVIDIA SLIを組む予定なので、少し余裕をもったものとしました。

 80PLUS認証には、変換効率に応じて、「80PLUS(Standard)」、「80PLUS BRONZE」、「80PLUS SILVER」、「80PLUS GOLD」の各ランクがあります。

 「80PLUS GOLD」認証は、負荷50%の時、変換効率90%という、高い変換効率を持つものに与えられます。

CoolerMaster Silent Pro Gold 800W

 電源ユニットとしてはハイクラスということで、妙に豪華なパッケージに入っています。

CoolerMaster Silent Pro Gold 800W

 マザーボード用の電源以外は、プラグイン方式となっています。

CoolerMaster Silent Pro Gold 800W

 アイネックスの「ATX電源検証ボード」(KM-02B)です。

 電源ユニットをマザーボードに接続しなくても、電源のOn/Offができます。水冷システムを検証する際に使用します。

2010/12/11
[ Music ]

 ウィキリークスでなく、ウィスキーのネタです。

WHISKY LOVERS AWARD 2010

ウイスキーラバーズアワード:坂本龍一さんがウイスキー・マスターに
(2010年12月8日:毎日新聞)

 ウイスキーの幅広い楽しみを伝える「ウイスキーラバーズアワード2010」の授賞式が8日、東京都内のホテルで開かれ、音楽家の坂本龍一さんらが各賞の受賞者が参加した。

 同アワードは、09年に創設され、今年で2回目。坂本さんは、特定分野で世界的に活躍している著名人に贈られる「ウイスキー・マスター」を受賞。

WHISKY LOVERS AWARD 2010

 授賞式では、世界的な酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2010(ISC)」で、世界の蒸留酒の頂点となる「シュプリーム・チャンピオン・スピリット」に選ばれたサントリーの「山崎1984」が紹介され、同社がISCで世界で高品質で多彩な製品を生み出したメーカー(ディスティラー)に贈られる「ディスティラーオブザイヤー」を日本企業で初受賞したことも発表された。

 受賞を祝う乾杯で「山崎1984」を味わった坂本さんは「おいしいお酒一本を作るのは簡単だけど、同じ品質のものを作り続けるのが難しい。日本のウイスキーは、アメリカでも広まっている気がします。ジャパニーズウイスキーもだんだんと認知されてきているんでしょうね」と感心していた。

 授賞式後のパーティーでは、サプライズで、「戦メリ」を演奏されたとか。

#ところでキョウジュ、こないだはビールのCMにご出演ではなかったでしょうか?0xF9C7

〔関連情報〕

   ・WHISKY LOVERS AWARD 2010

2010/12/11

Sony Spirit
(画像は、NHKさんから拝借)

Sony Spirit
(画像は、NHKさんから拝借)

 アメリカのマーケット・サーベイ(市場調査)の人は、全部、

 こういうスクリーンの小さいテレビは、

 絶対商品にならないと言って、

 明言しているんですよね。

Sony Spirit
(画像は、NHKさんから拝借)

 それで、これを出しましたら、

 ちょうど私ども、フィフス・アベニューにショールームを出しまして、

 行った3千台が、あっという間に売れちゃったんですよね。

Sony Spirit
(画像は、NHKさんから拝借)

 これは、普通のマーケット・サーベイということが、

 いかに新しいものに対しては、意味をなさないかということを、

 ひとつ覚えたんですけれどもね。

#井深さん、メチャメチャ嬉しそうです。「してやったり」という感じ。0xF9CF

2010/12/05

 前回の続きです。

Improve the Pump

 けっきょく、いろいろ思うところありまして、完全にバラバラにしてしまいました。

#ここまで来ると、わざわざ「Aquagate Max」にした意味が無いような・・・。0xF9C7

Improve the Pump

 本日の「お献立」です。

 KOOLANCE製の「45°旋回フィッティング」(「NZL-DXG-V2」(9.99ドル)×1個)、「パネルマウントノズル」(「NZL-V13KGB1-P」(9.49ドル)×2個)です。

Improve the Pump

 前回は、ストレートのバーブノズル(「NZL-V13B」)を、DCポンプのIN側とOUT側とに取り付けましたが、仮組みをしたところ、少し工夫が必要なことが分かりました。

 DCポンプのOUT側は、水流の方向を90°曲げて、パネル後面のノズルに接続することになりますが、OUT側のノズルがストレートのままだと、チューブの区間で90°曲げる必要があります。

 しかしながら、OUT側のノズルとパネル後面のノズルとの間隔が近接しているため、ここで90°曲げてしまうと、チューブが"折れる"(曲率半径が小さすぎるため、チューブの断面積が狭くなる)ことが予想されます。

 よって、90°(L字型)のバーブノズル(「NZL-L13B」)を使えば良いことになりますが、これにも問題があります。

 DCポンプのOUT側の直近であるため、ここにいきなりL字型のエルボーを使ってしまうと、配管抵抗によって、かなりの圧力損失が起きてしまうことが予想されます。
(これでは、せっかく流量と揚程を強化した意味が薄れてしまいます)

 そこで、"中間解"を採ることにしました。

 他社からは、45°のバーブノズルが出ていますが、KOOLANCEからは出ていないため、ストレートのバーブノズルに45°の旋回フィッティングを組み合わせて、45°のバーブノズルと同じことができるようにしました。
(本当は、1/4円状のフィッティングがあれば、ベストなのですが)

 これにより、OUT側からの水流を緩やかに曲げ、できるだけ圧力損失が起きないようにしました。

Improve the Pump

 続いての工夫です。

 DCポンプを仮組みしたところ、パネル後面にある制御用の基盤と干渉することが分かりました。干渉するのは、基盤から出ている水位センサ用のコネクタ(ジャンパピン)です。

 そこで、基板上のジャンパピンを取り去り、L字型のものと交換しました。

#簡単に書いていますが、両面スルホール基板にハンダ付けされている部品を取り去るには、それなりのワザが必要となります。

Improve the Pump

 パネル後面に、「パネルマウントノズル」を取り付けたところです。
(内部側が「バーブノズル」、外部側が「フェルールレス・フィッティング」になっています)

 前述のとおり、標準の状態では、本体内部は内径1/2インチ、本体外部は内径3/8インチとなっています。

 今回取り付けた「パネルマウントノズル」は、内部側・外部側とも内径1/2インチのため、ここでの圧力損失は(原理的には)起きません。

#余談ですが、標準状態のパネルマウントノズルを取り外し、中を覗いてみたところ、1/2インチと3/8インチとの間が、直角に段差が付いていました。見るからに、配管抵抗になりそうな作りです。

Improve the Pump

 DCポンプのOUT側の「バーブノズル」と、「パネルマウントノズル」との位置関係です。

#その昔、ヤ○キー車両用に、"斜めカチ上げマフラー"という下品なパーツが出ていましたが、角度的にそんな感じです。0xF9D1

Improve the Pump

 水位センサ用のコネクタと、DCポンプとの位置関係です。

 まさにギリギリです。

2010/12/04

 こっ、これはっ!!0xF8F2

Shinagawa Canal Side

 東京上空にUFO軍団襲来かっ!?

 マザーシップが3隻、アタッカーが、少なくとも5隻見えます。

 とうとう、「インデペンデンス・デイ」が現実のものに・・・。0xF9FC

 って。0xF9C7

Shinagawa Canal Side

 今夜も、レインボーブリッジが、レインボーになってます。

Shinagawa Canal Side

 観覧車もビッグサイトも、レインボー。0xF9CF