ダイニングは、こんな風に「ペンダントライト」にしてみたい。
ダイニングテーブルは、すでに決まっていたりする。イタリア製。オーク材。
(W:2,000×D:800×H:720)
テーブルセンターにガラスを配し、ソニーさんの「フローティングデザイン」を連想させるモダンなデザイン。
ペンダントライトも、すでに決まっていたりする。このうちのどれか。
さて、問題は、ペンダントライトを「どう吊るか」である。
注文住宅の場合には、建設時に「ライティングレール」を埋込式にしておけば、冒頭の写真のように、天井がすっきりする。しかし、分譲マンションの場合には、そうはいかない。
この手のニーズに応えるためか、去年の春に、某P社さんから便利な製品が発売されている。
一般的には、天井には、照明機器を吊り下げるための「引掛シーリング」が設置されている。この製品を用いることにより、引掛シーリングに、ライティングレールを取り付けられるようになる。
しかも、この製品が便利なのは、引掛シーリングの位置を中心に、ライティングレールをスライドさせたり、回転させたりできるのだ。
これにより、天井の梁(下り天井)や火災検知器などの突起物をを避けることができ、設置の自由度が大幅に増す。
(さらに、減光機能付きリモコンまで付いているものまである)
しか~し、ここで問題発生!!
我が家の場合は、ダイニングテーブルの設置予定位置のぼぼ真上に、「下り天井」が通過しているのだ。
#これは、別に設計が悪い訳ではなく、そもそもデザイナーの想定位置とはまったく違うところにダイニングテーブルを設置しようとしているからだ。
(その事由はまた別の機会に)
低層階の住戸の場合、高層階と比べて階高がもともと高いため、太い構造物があったとしても天井裏に隠れてしまい、下がり天井となることはほぼ無い。
しかし、高層階になるほど、階高が低くなっていくため、構造物自体が細くなったとしても天井高が取れず、下り天井となる部分が現れてしまう。
#それでも、我が家の場合は、高層階であるにも関わらず、天井高は2,550mmあり、マンション全体としても余裕を持った作りで、良心的な設計と言える。
(通常は、高層階となると、天井高が2,400~2,450mmになってしまう物件もあり、部屋によっては圧迫感を感じることもある)
さて、この問題を、どう解決するか・・・。
SOAさんおひさしぶりです。
いよいよ新居へ??ウラヤマシイ・・・・。
家の改造のことなら黙ってるわけにはいかないので出てきました(笑)
私なら足を長くしてライティングレールが梁の下に来るようにしますね。
引っ掛けシーリングが隠れるようなパイプを用意して壁紙を貼ってちょっとお化粧・・・。
こんなのもあるみたいだからそれでOKならそっちを使うかも・・・。
http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081867316
違う??
おぉ、tsunoさん、お久しぶりです。
そうです、そうです、こんな感じ(笑)。
梁を超えられるぐらい下駄を履かせて、ライティングレールを浮かそうとしてます。禁じ手の、空中配線(笑)。
最初は、仕方がないので、東急ハンズでアルミシャフトとABSの中空パイプ買ってきて、自作しようと思っていたのですが、
某P社さんの広大な配線器具カタログを見ていたら、ちょうど良い製品がありました。
これらをアレンジして、スマートに実現したいと思っております。