本日は、とある方のご厚意により、ari乗りのhrkさんと共に、ソニーさんのショールーム、「メデイアワールド」と、「ソニーミュージアム」を見学させていただくことができました。
「ソニーミュージアム」には、創業者のお一人、井深 大 氏直筆の「設立趣意書」原本が展示されています。ソニラーにとっては、大英博物館にあるロゼッタ・ストーンを見るに等しい、感動体験が待ちかまえています。0xF9CF
まずは、高輪にあるソニーさん(正確には、ソニーマーケティングさん)のショールーム、「メデイアワールド」から。
(一般には公開はされていません。事前に予約が必要です)
このショールームは、国賓級の方々も、ご覧になるとか。
エントランスでは、ソニーなお姉さんが、笑顔で迎えてくれます。0xF992
最初に目に入るのは、日本初のテープレコーダー「G型」です。そうです、あの、「磁性体をお米の糊を使って紙テープに貼り付けた」というものです。
(磁気ヘッドは、木原さん自ら研磨されたそうです)
ボタンを押すと、創業者のお二人、井深 大 氏と盛田 昭夫 氏の肉声を聴くことができます。両氏がテスト用(?)に吹き込んだもののようですが、ソニラーにとっては、まさに「神の声」ともいうべき音声です。0xF9CF
とても50年以上前に録音されたものとは思えないほど、明瞭な音で記録されています。
(実際には、いったんテープで再生したものを、ディジタル録音した音声が流れます)
さて、その「G型テープレコーダー」の後ろには・・・。
皆さん、これ↓が何だかお分かりになりますでしょうか。1973年に、日本企業としては初めて「エミー賞」を受賞した時のトロフィーです。受賞内容は、そう、「トリニトロン」方式の開発(発明)です。
「エミー賞」とは、映画でいえば「アカデミー賞」(1987年に坂本龍一キョウジュが作品賞を受賞)、自動車でいえば「FIA(国際自動車連盟)ゴールデンメダル賞」(1989年に本田宗一郎氏が受賞)に匹敵するぐらい、テレビジョンの制作や技術に対する業績に贈られる、栄誉ある賞のことです。
ソニーさんでは、1973年の初受賞を皮切りに、これまで通算28回もの受賞をされているとのことです。その受賞トロフィーが、ずら~っとショーケースに収められています。壮観です。
はじめに、ソニーさんの業務用製品群の中からいくつか、「ビデオ会議システム」、「IPビデオモニタリングシステム」(ネットワークカメラ)、「ネットワークプレーヤー」(コンテンツ配信システム)、「フラットパネルディスプレイ」などのデモンストレーションを見せていただきました。
なかでも驚いたのは、ビデオ会議システムの画質の高さ(ビデオコーデックの進化)です。私が映像伝送をかじっていた頃には、ビットレートが数100kbpsクラスでは、ガビガビの映像しか送ることができませんでしたが、いまでは、数Mbpsクラスの映像と遜色ない画質で送ることができるようになっています。
また、システムの操作面(GUI)でもかなりの進化があり、ほとんどVAIOと同じようなノリで、多数のメニューを操作できるようになっています。
(ビデオ会議システムの国内マーケットでは、ソニーさんが「トップシェア」を確保されているとのことです)
つづいて、民生用(コンシューマー用)の製品群です。
まずは、ソニーさんの新世代ハイビジョンテレビ、「BRAVIA」です。世界市場でも絶好調の模様は、既報のとおりです。
なかでも面白かったのは、この↓デモンストレーション。
写真上下にあるのは、液晶テレビに用いられているバックライトです。下段が、従来のCCFL(冷陰極型蛍光ランプ)方式によるパックライト、上段が、新たにBRAVIA用に開発された「ライブカラークリエイション」のバックライトです。
明るさ的には、両者とも違いがないように見えます。
ここで、それぞれのバックライトに、赤い水の入ったボトルと緑色の水の入ったボトルをかざしてみると・・・。
あら不思議、「ライブカラークリエイション」のバックライトを通して見ると、赤いボトルが、より鮮やかな赤のボトルに、緑色のボトルが、より鮮やかな緑のボトルに見えるのです。これには、ほんとに驚きました。0xF9CF
(つづく)
Post Comment